※これが〝ゆめぴりか〟の種籾(種子)です!
※事務所北側
※北側フライトパーク方向~随分融雪が進みました(*^_^*)/
※今日から水稲播種作業が始まりました!
≪作業工程の御紹介≫
※ポット枠を播種機に入れます、
※一枚づつ入ります、
※下の床土が入ります!
※床土が入り次の工程へ!
※播種工程!
※播種され次の工程へ
※播かれた種子に覆土します!
※次に1枚づつ積み重ねられます!
※パレットに積み込み一時倉庫へ保管、
※これが播種作業一連の流れです!
※作業人数により能力設定 (此の日は男子3名ですのでMAX・・・^^;)
.
【此の日友人から撮れたての便り画像が】
※緑濃く〝嵐山渓谷〟
※八重桜です(*^_^*) 昨年は27日に届いたのですが(^^♪
.
★播種作業も昨年と同じ日程で始まりました、毎年同じ内容の作業ですが此の時期 からが一段と忙しく成ってくる農場です、 農作業体験御希望の方は何時でも受け入れ致しますので御連絡下さい\(^o^)/♫ 長靴・軍手・タオル・飲み物は自販機が御座いますので小銭を少々持参下さいマセー
まだ残雪深い農場ですが裏の河川敷地の猫柳の芽も膨らみ始めて参りましたが例年に無く雪解けが遅く少々作業の遅れが心配されます、 農場も春の作業準備が始まりネギ・トマトの定植作業〝ゆめぴりか〟始め6品目のお米作りに今年も〝美味しい〟と言って頂ける野菜&米作りに頑張って居ります、 食は生活の基本であり、幸せな生活のためには、安心・安全で美味しい食が欠かせません。 助安農場は、すべてに対して感謝や親切の気持ちを常に忘れずに、美味しい食材を提供していくことで皆様の幸せな生活のお役に立ちたいと日々考えております!
24年画像 25年画像
※.昨年同じ時期の上空画像ですが今年は残雪多くまだ時折〝なごり雪〟が降ります 此の日旭川気象台は積雪ゼロが報告されました!
.
北の大地 助安農場だより
コメント
社長、こんにちは♪
昨年のと比べると、こんなに雪が残ってるんですね
僕も農家の方に感謝しながらお米など頂きたいと思います^^//
そうなんです〝イガラシさん〟
今年に入り余計な経費が嵩みます
最後の言葉〝感謝〟が嬉しいですねー
でもTPPの今後の動向が気に掛かる処です(>_<) 今年も美味しい野菜&お米作りに頑張りますので 農場に御力御貸し下さいマセ~\(^o^)/♪