水が溜まり傷んだ圃場の整備作業!
トラクターで水の溜まった層を砕いて地下に浸透させる作業です!
後ろに付いて居る2本の爪が硬い層を破いて行きます、水田も乾かす事で各作業が効率良く進み更に乾土効果により土に酸素を与える事で良質米の土作りは今から始まっています、 とにかく今年は8月からの長雨で圃場が乾く事が無くこの状態です(>_<)
籾摺り作業も続きます!
加藤さんもお手伝い~(^^♪
作業は片づけ作業です!
★此れからの時期は収穫作業も終了で後片付けに入って参ります!
助安農場だより
コメント
収穫後も作業大変ですね。来年に向けて雑草が生えている場合は、秋のうちにラウンドアップマックスロードを散布してみて下さい。確実に来年の再生が減りきれいな畑になります。
http://www.roundupjp.com/maxroad/011.html
倍率はアドレスを参考にして下さい(^o^)
兆サン、了解しました、ですが今年は稲の株元からまだ成長する稲も出ていません、
気象から来るものなのか完全成長してしまったのか疑問です(・・?