※4月も半ばに入るのに今朝もこの通り~(;一_一)
※ミキサーで胡瓜用育苗土を作ります!
※胡瓜のポット鉢土入れ準備
※800鉢の準備作業!
※初挑戦の〝わさび菜〟
※此の種子が小さい事・・・^^;
ワサビナ(わさび菜) は、フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属セイヨウカラシナ種カラシナ変種を選抜育成品種した耐寒性越年草です。 カラシナ(芥子菜)と似ています。 一年中収穫でき、次々と黄色い花が咲くので20cm未満で葉を収穫します。 葉色は黄緑で、葉形はチリメン状で、葉縁にはギザギザがありますが、葉は全体的に柔らかくふんわりしています。 名前に「わさび」と付きますが、鼻につーんと来るワサビ(アブラナ科ワサビ属)とは異なる野菜です。 強い辛味はなく、普通の葉野菜と同様に、生食やお浸し、サラダ、浅漬け、天麩羅で、食べられます。
※ハウス空きスペースに播種しました!
.
★此のところの悪天候に少々春作業が心配されます、でもハウスの中は春が いっぱいです、始めての〝わさび菜〟も播種してみましたょ~(^^♪
.
助安農場広報部
コメント