※2本目の〝Beaujolais〟 1本目は17日に空けました♪
1984年から11月の第3木曜日に新酒試飲解禁設定され
た様ですネ~飲み過ぎて記事が書けず本日記載・・・いいわけ(^^♪
※今年も美味しく頂きました~(自分で買いましたょー)
う~・・・ん今年の味は?何て解りませんょー=^_^=
話題に乗り遅れないように今年もつい買ってしまいました(^^♪
尚、各年度の評価には以下のようなものがある。(wikiより)
- 1995年「ここ数年で一番出来が良い」
- 1996年「10年に1度の逸品」
- 1997年「1976年以来の品質」
- 1998年「10年に1度の当たり年」
- 1999年「品質は昨年より良い」
- 2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
- 2001年「ここ10年で最高」
- 2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
- 2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
- 2004年「香りが強く中々の出来栄え」
- 2005年「ここ数年で最高」
- 2006年「昨年同様良い出来栄え」
- 2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
- 2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
- 2009年「50年に1度の出来」
- 2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
- 2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
★取りあえずいつも美味しいとの事でした~あはは
※それでは皆さん〝乾杯〟(*^。^*)
追伸 ベエさん、キャップの方が良いよ・・・あはは~♫
http://blog.livedoor.jp/takasu001/
ほのぼのとした〝鷹栖地域情報〟ベエさん記事が11/17記載、笑えますょ~♪
今日のトピックス記事
コメント
キャップのもあったんですね~!
うちはワイングラスがないので、普通にガラスのカップにいれて飲みました。
いくつかボトルがみえますが、社長のおうちはこの日はワインパーティーだったのでしょうか?
楽しそうですね~!