※育苗床に温めたお湯を散水!
※かなり能力が有ります!
※トマトの鉢に散水!
※ポリビニールで保温、更に電熱スイッチON・・・・とたんにブレイカーが落ちてしまいました、 電熱線が漏電の様です、昨年の失敗が再び今年も、試験通電は正常ですが散水すると 被覆線の破損した処が漏電するのでしょう(T_T) 取り敢えず次のスパンに移動しなければ(;一_一)
※綺麗に仕上げたのに・・・・・(T_T)
※約900個の鉢移動!
※電熱入れて散水!
※無事終了でした・・・御苦労様でした<m(__)m>!
.
★こんな苦労もありますが鉢植え後よりも良かった、この寒さの中では直ぐにシバレて しまいます、次回は鉢植え作業を御紹介します!
.
助安農場広報部
コメント
今まで雪国の方たちは、 冬の間は雪の中でのんびり 春に備えてお休みかと思ってましたら、なんと次々とお忙しいんですね、ご苦労さまです。
恵満さん、御久し振りです(^^♪
そうなんです農家の方々はのんびり〝冬ごもり〟です、
ですが農場は、農業を営んで居ますので冬も休みが
御座いません、
従業員を抱えて居ますので走り続け無ければ成りません!
今は椎茸栽培ですが此れから早出しの野菜苗を育苗する
作業が始まっています、
北の大地はまだ雪深く冷凍庫の世界ですょ~^^;
埼玉の「アカシバさん」が羨ましいです