※ 前年度使用のハウスビニールはこの様に丸めて保管しています、
以外に此の時期は忙しく他の方の作業は見ていないので解らない
のですが、農場の春作業ハウスビニール掛けを画像で御紹介します^^;
※ 前日に準備、ハウスの妻面の前後に使用済のビニールを当てて置きます!
※ 腰のビニールを止めるパッカも準備!
※ 10m置きに天井ビニールを引き上げる為の紐も取り付け!
※ それでは始めますょ~(^^♪
※ 丸めた天井ビニールを転がしながら広げて行きます!
※ 取り付けて合った紐に結んで引き上げます!
※ 両側で引き揚げたビニールを風上から広げます!
※ 広げた天井ビニールをビニーペットスプリングで10m置きに仮止め
これだけで風からは耐えますので次のハウスに移り作業を開始します!
※ 次に此の金具を取り付けます!
※ ビニーペットに取り付けます!
※ 次にスプリングで天井ビニールを止めて行きます!
※ 次の作業は巻き上げ具の取り付け!
※ 巻き上げパイプの取り付け!
※ 巻き上げ具で天井ビニールを巻き上げます!
※ 腰当てビニールを伸ばし取り付け
※ 腰当てビニールを伸ばす時はパイプをT型にした器具を使うと便利です!
この時暴風雪に成りましたが仮止めで耐えますょ~(^^♪
※ 腰パイプにパッカで止めて行きます!
※ 最後にバンドでハウス解放パイプを抑えます!
※ 下は杭に通し上側は最初に取り付けた金具に掛けます!
この時金具にバンドをクロスするのがコッですょ~(^^♪
※ これで完了\(^o^)/♫
★ビニールはPOフイルムを使用しますので全体にバンドを掛ける必要わ有りません!
★以上の手順でハウスビニールを掛けて行きます(^^♪
85mの長さが有りますので風が吹くと大変な作業に成りますが
天井ビニールだけ仮止め作業まで終了させれば少し位の風からは
耐えますので腰ビニール作業は後にして次のハウスに
移れますので作業が早い様ですネ~\(^o^)/♫
助安農場広報部
コメント