★ブログお休中の農場作業御紹介!
※3/12トマト定植準備…耕起作業「有機堆肥たっぷり~♪」
※3/13 耕起が終了….マルチ引き終了….定植穴開け作業です♪
※3/15 天候が良く定植日和です.。o○◎♪
※加藤さんがコンテナに入れ、大介くんが運びます…『寒さに当てない様に~♫』
※前日に植え穴に御水をタップリ上げています(^。^)y-.。o○
※一本づつ丁寧に~『這えば立て・立てば歩め・の何んとか…(^^♪』
※定植終了です、\(^o^)/♫
※まだ作業は続きトンネル作りです…春はまだ遠く外は雪が^^;
※農場トマトの収穫は7月上旬頃ですょ~お楽しみに=^_^=
.
※続く
.
★今年も美味しい助安農場のトマトさんを御作り致しますょ~\(^o^)/♪
コメント
お久しぶりです、
外は雪でもハウスの中は暖かそうですね!
7月の収穫♪ですね!
頑張って下さい!!
こちら飛ぶのはまだ自粛中です、
※ハウスを見たら津波がこのようなハウスを・・・思い出しました(涙)
アカシバさんコメントありがとう御座います、
農場のHPも暫らくの間、自粛中でした!
そうですね、此方の仲間も自己自粛です。
計画停電も此処暫らく続きそうですがアカシバさんの知恵と工夫に驚きました、
当たり前の様に使用していた電気、改めて感謝しなければ
★災害に遭われた方々に改めてお見舞い申し上げます!
今日のニュースではほうれんそう他が放射能汚染・・・
また先程ネットで確認、海外で東北地方の野菜は輸入禁止国が↑
東北地方の農家は大変、地震~放射能・・・で気の毒です、
東北地方の野菜&果物がマイナスです、
ですので北海道の生産が忙しくなるのでは?、
頑張って下さい。
コメント御苦労様です
もう早や風評被害が、アジアの一部の国では日本の食物は食べない様にとの事((+_+))
恐れていた事が現実に諸外国の報道も確かな記事を伝えて欲しいものです!
過去にも一部の生産者が招いた事柄が街全体の基幹産業が取り扱われなく事例も有りました。
還暦を迎えた私くしは、何を食べても蓄積の方が間に合わないのでわ(^^♪
如何ですかアカシバさん…^m^
今日のテレビで福島県~茨城県の野菜は売れず廃棄処分・・・(もったいないね~)
私は洗って食べればOKと思うが・・・
~また水が・・・埼玉も汚染されてるかも
自宅に現在洗車~水まき用に使用してる井戸水があるが飲めるか?
困りましたね(涙)
北海道は離れてるのでいいですね。
私は蓄積は心配なし!!^^