※堤防に視察
※猫柳
※膨らみ始めもうすぐ帽子が取れそう(^^♪
※フライドパークに融雪剤散布!
※住宅街の圃場地にも散布へ!
※道路から見ると少ないのですが(・・?
※水田圃場の方が低いので(>_<)
※除雪された雪が押し込まれ堆積された雪が山に成り雪解けが遅くなりますので融雪剤を 散布しました、昨年重機で取り付け部分(圃場入り口)を除雪頂いたのですが住宅街の方から苦情を頂きましたので今年は融雪資材だけで済ませます・・・^^; 『雪は解けても恨みは残る』・・・・住宅街の水田圃場は何かとトラブルが有り大変なのです!
※(JAたいせつ)から配送される水稲の種子、
※温湯で処理された種籾が配送されるのです!
イネの種籾(たねもみ)は,病気の原因となるカビや細菌に汚染されていることがあるので,種まきの前に種子を消毒します。普通は農薬を使いますが,種籾をお湯に浸たす「温湯種子消毒」という方法で,農薬を使わずに種子消毒ができます。 十分に乾燥した種籾を袋詰めし,60℃10分間または58℃15分間,お湯に浸たします。その後は直ちに冷水に入れ種籾の温度を下げ,乾かさずに浸種,催芽,播種を行いますこの方法で農薬使用回数を減らし減農薬の第一歩が始まるのですょ~(^^♪。
※早出しキャベッも昨日定植しました!
※スナップエンドウもトンネルにしました!
.
★〝春の女神が目覚め〟天候が良く作業が進み雪解けもいっきに進みます!
.
助安農場広報部
コメント