※雪下人参とは、文字通り雪の下に埋まっているのですが、腐らないのには理由があります。土の中の温度は冬場も春も約0℃。このちょうどいい温度が、凍ることもまた腐ることもなく、熟成される秘密です。
まさに大自然の力なくして生まれることのなかった先人の知恵と栽培方法なのです!
★一週間置きに収穫される農場の越冬人参です!
通常秋に収穫する人参をそのまま雪下に一度寝かせます、これが雪下人参と言います。越冬した雪下にんじんには、秋人参と大きく異なる特徴が2つあります。
1つは、人参独特の臭みが緩和すること。
2つ目はアミノ酸が飛躍的に増加して、甘く美味しくなることです。
カリオフィレンは春先急増し、その芳香成分で特有の人参臭を緩和します。糖度は変化せずとも、越冬した人参は「青臭さが消え、甘くておいしい」と感じるのです。
一度、農場の 越冬人参をお試下さいマセー旨いの言葉が出ますょ~(^^♪
助安農場だより
コメント
今年も無事ゲットしました!!!
瑞々しく甘くて美味しいので
いま大流行の
瓶に作り置きする生サラダ
[ジャーサラダ]にピッタリです!
メイソンジャーの瓶は高価なので
ジップロックスクリューボトルで助安農場サンの人参たっぷりでのジャーサラダを作って食べてます♪
越冬野菜のキャベツや
「紅くるり」大根も
手に入れなければ!!(笑)
かぐねぇちゃん、ありがとう御座います、
今、料理する方が少ない中・・・作り置きサラダなんて
感激です~\(^o^)/♫