英語で対応・・・・と言っても私は出来ませんが~^^;
綺麗なおねぇさんが通訳ですょ~(^^♪
色々と質疑か出ましたょ.。o○
不思議な質問
「地下水は無料ですか?」
「地下水を汲み上げるのに許可は?」
此の背の高い方がRamadan中でカキ氷も口にしません~^^;
★今回は、東南アジア~ ミャンマー・東ティモール・パキスタン・スリランカ・カンボジア
ネパール・ブータン・フィリピンの8か国の方々が農場へ来訪して下さいました!
5月から旭川を拠点にして各地を視察して居るそうです、毎年土地改良区が受入れして
お世話しています!
何か農場も国際色が豊かに成って参りましたネ~\(^o^)/♫
助安農場だより
コメント
お早うございます。北海道を代表する国際農場になりましたね。フライトパークの横に空港が必要では?(^^ゞ
社長、ご無沙汰してます^^
ホントに国際的で、空港必要かも知れませんね~
兆さん、ヘリポートは申請許可が有るのですがダメでしょうネ・・・^^;
イガラシさん、御久し振りです~♫
今年は「農場収穫祭」に来て下さいマセー8月24日(日曜日)~(^^♪
助安農場の繋がりも国を超えて広がって楽しいですね。来た方たちは何に一番興味を持っていましたか?
gotoさん、初めまして~(^^♪
語学が不足で大変ですが今回は通訳が御一緒でしたので助かりました、
水稲&野菜の水の管理に興味が有りましたネ~\(^o^)/、