★真夏に種をまき、秋の段階で人参は完成します。 秋の人参は香りがよく、さわやかな味わいですが 冬になり雪下になると人参が寒さから身を守るために更に甘くなり普段のお料理のおいしさをアップさせるお手伝いもさせて頂けると思います! 掘り取り作業が大変なのです、まず雪を「どける」ことから始まり除雪機で慎重に雪をどけます、土の下からは濃いオレンジ色の頭が見えていて、これを一本ずつ手作業で収穫、葉を切り落として収穫し洗浄機で人参の土を洗い落とし乾いてから袋詰めしてお届けします。
★此の時期、掘り取りからも解かる様に一揆に融雪が進み、水が一段と回り掘り取りが 大変です、明日は袋入れして土曜日に各店舗へ出荷致します、 ご覧の皆さんもう少々お待ち下さいネ~(*^。^*)♫
助安農場だより
コメント
みずみずしくて
甘くて美味しい!
サラダ用にピーラーで細切りしてましたら
中の方が蜜リンゴみたいに
ジューシーな感じだったので
思わず丸かじりしたら
うまっ( ̄∇ ̄)♪!!!
大きな人参サン丸々一本で丸かじり(笑)
シャリシャリと歯ごたえも甘味もあって
ちょっと硬めの梨みたいでした~
なにコレ!!♪
美味しい!美味しい!美味しい!~(*⌒▽⌒*)♪
この時期だけですよね~
残り六本…
葉っぱが出て栄養を取られないように
上1センチほど切って新聞紙で巻いて
ジップロックしてムロに入れました
でも
あっという間に無くなりそうです♪
また、お店に出てるうちに買ってこなくちゃ
スティックサラダにしてシャリシャリと
おやつみたいに食べてます♪
何も付けなくても美味しい!
てか
何か余計なことをするのがもったいない♪
いつまで買えるのかが心配(笑)
毎年この時期の楽しみにします( ´艸`)♪
頑張って掘って下さい~(^_^)ノ♪
かぐねちゃん、ありがとう御座います、
今まで大勢の方にコメント頂きましたが
この様に絶賛頂いたのは初めてで恐縮です
私も生産者として〝美味しい〟の言葉が
何よりも嬉しく又、励みに成ります~(^^♪
私達は僅か数ミリグラムの種を見守り、
その成長を最大限に手助けすることで恵を
頂ける聖業を営んで居る農場です、
時には、霜に・日照りに・冷夏・台風・大雪と
尽きる事のない自然の猛威に恐れおののき只、
難無きことを祈ることしか出来ない無力さに
手助けする事の難しさを突きつけられます。
私達の命の源である食糧生産は、そんな実に
不確かな自然にゆだねられている事を思い知らされます。
しかし、作物達は必死に根を張り次世代に繋ごうと
生命を燃やし私達はそのエネルギーの命を頂きます!
精ある作物の命を≪頂きます、御馳走様≫の感謝の言葉
生きる力は、生かされていることを感じられる力です。
皆様の〝美味しい〟の笑顔を思いながら生命を育てる
私達はとても幸せ者です!
越冬ニンジンも残念ながら今回が最終出荷です、
かぐねちゃん、是非農場へお越し下さいマセー、
其の時期の野菜達を自分の手で収穫する楽しみも
きっと出来るはずですょ~♪
農場の素晴らしいスタッフがお待ち致します!
助安農場スタッフ一同より